スマホ・タブレットからもご覧いただけます
http://yuzawa-v.k-quick.net 
http://yuzawa-v.k-quick.net
 

  令和7年9月定例会
    ・ 9月5日
    ・ 9月19日
 
   一般質問
    ・ 飯田正義 議員
    ・ 南雲あや子 議員
    ・ 渡辺千恵 議員
    ・ 並木利彦 議員
    ・ 橋政喜 議員
    ・ 岸野雅人 議員
並木利彦 議員

 1. 中子町有地売却特別委員会について
  @ 中子町有地売却特別委員会において賛成少数で「否決すべき」となった後、担当職員から「今後、この土地について、企業誘致を皆さんがどう思われるか、せっかくの機会なので今後の参考としてお聞かせいただきたいと思うが、いかがでしょう。」と発言があった。町長は、どんな感想(印象)を持ったのか。

A 中子町有地売却特別委員会において「町有地公募型プロポーザル選定委員のメンバー
  ・大学教授2人
  ・湯沢町まちづくり機構代表理事
  ・商工会長
  ・副町長
  ・役場部長 計8人だけで、町民の民意が反映されているのか、企画観光課が都合よく進めている」の私の発言に対し、担当職員から「並木議員、発言を撤回してください」とのこと。私は、撤回しようとは思わなかったが、町長はどう思われるか。

B 中子町有地売却にあたり、建物等解体撤去費用相当額(105,600,000円(消費税込))及び埋設廃棄物除去費用相当額(86,900,000円(消費税込))を控除するとの事。
  「これは1社だけの見積りでいいのか」という質問に「1社だけの見積りで、いいとの事」。町長は、どう思われるか。

 2. 湯沢町職員の査定制度(人事評価)について
   一般的に地方自治体の職員査定(人事評価)は、以下のような目的で行われています。
 ・業務遂行能力や勤務態度の評価
 ・昇給・昇任・配置転換など人事に反映
 ・モチベーション向上や組織改善
 ・研修・育成計画の立案
  湯沢町は、具体的にどのように職員査定(人事評価)を行っているのかお教え下さい。

 3. 町長選挙について
 6月の一般質問で、町長に質問した各エリアの観光の掘り起こし。湯沢町観光振興計画の中で示してあるとのことだが、もし町長選挙出馬予定であるならば、どのように各エリアに予算を付け計画していかれるのか。
 各エリアの観光の掘り起こしは、夏季観光において待ったなしの状況であるのだがいかがか。




 放送されている動画は、湯沢町議会の公式記録ではありません。