スマホ・タブレットからもご覧いただけます
http://yuzawa-v.k-quick.net 
http://yuzawa-v.k-quick.net
 

  平成30年3月定例会
    ・ 3月6日前半
    ・ 3月6日後半
    ・ 3月22日
 
   代表質問
    ・ 総務文教常任委員会
    ・ 生活福祉常任委員会
    ・ 産業建設常任委員会
 
   一般質問
    ・ 角谷 勉 議員
    ・ 田村計久 議員
    ・ 橋五輪夫 議員
    ・ 並木利彦 議員
    ・ 岸野雅人 議員
    ・ 橋政喜 議員
    ・ 佐藤守正 議員
    ・ 関 忠夫 議員
    ・ 南雲 正 議員
生活福祉常任委員会  代表質問  橋 政喜

1. 湯沢町の現状について、人口は5名の増に留まる一方で世帯数が150世帯の増となり、マンション居住者も103名の増となっている。湯沢町の高齢化率や一人暮らしの高齢者が増加している状況について、どのように認識しているか伺う。
2. 「高齢者が健康で元気に働くことのできる環境整備」とはどのようなことを想定しているのか伺う。
3. 「訪問介護事業者への財政支援」とはどのような内容か伺う。
4. 「高齢者の交通手段の確保対策として、福祉バスの在り方を見直し、路線バスを活用した方式への転換などを検討してまいります。」とあるが、在宅介護実態調査からは、外出や送迎など移動に対するニーズの高さが読み取れます。福祉バスの見直しを検討するにあたり、高齢者や障がい者の移動に対する支援についてはどのように考えているのか伺う。
5. 「こころの健康づくり」について、「地域ささえ合いネットワーク検討会」、湯沢町版「自殺対策計画」とは具体的にはどのような内容のものか、また、湯沢町における自殺の実態について、どのように認識しているか伺う。
6. 「障がい者グループホームの設置に向けて取り組む」とあるが、具体的にはどのようなことを行うのか。
7. 「就労移行支援事業」、「就労定着支援事業」の具体的な内容は。
8. 社会福祉協議会が法人として成年後見人に就任した場合、湯沢町はその件についてどの程度関与し、責任の所在はどのようになるのか伺う。
9. 障害者差別解消法に関する記述のなかで、「不当な差別的取扱い」という文言があるが、湯沢町が作成する文書等では「取扱い」ではなく、「対応」とするなどの配慮をすることはできないか。
10. 「認知症支援SOS探索訓練」について、「区域を絞ったなかでの訓練」とはどのような訓練を予定しているのか。
11. マイナンバーカードについて、証明書のコンビニ交付など今後の行政サービスの拡充に活用する考えはないか伺う。




 放送されている動画は、湯沢町議会の公式記録ではありません。