1. |
「「地方創生」の流れがさらに加速するよう、特にワンストップで一元的に対応できる移住定住支援体制を構築して」とあるが、具体的にどの部署のどの場所で、どんなことをしようと考えているのか伺う。 |
2. |
総合計画策定の進め方やスケジュールについて伺う。 |
3. |
行政からの情報伝達も重要だが、やはり危険を感じたなら自主的に避難する事が最も大切であるという意識付けをすべきと思う。また、自主防災組織の重要性を理解してもらい、その充実を図るべきではないか。 |
4. |
「防災ラジオの受信環境向上にも取り組んでまいります。」とあるが、どこが難聴で具体的にはどのような対策を行うのか伺う。また、この度の台風19号では大変役に立ったという話があるが、さらに普及に努める必要があると思うがどのような方策を考えているのか伺う。 |
5. |
童画美術館(仮称)については、検討とあるが、建設する意志と構想はあるのか伺う。 |
6. |
湯沢町インキュベーションセンターを引き続き支援するとあるが、令和元年度の実績はどうなのか。また、今までどのような事例があるのか伺う。 |
7. |
児童クラブについては、利用者数を考えるとパンク状態である。検討ではなくどのような対策を考えているのか伺う。また、こども園の未満児の受け入れの待機児童対策とは具体的に何を考えているのか。併せて定員オーバーした際の入園者受入れの振分け・採点基準はどうなっているのか伺う。 |
8. |
「園児、児童、生徒が安心して快適な学園生活を過ごせるように施設等の環境整備にも努めてまいりたいと考えております。」とあるが、特別支援学級の現状をどのように捉え、どう対応して行こうと考えているのか伺う。 |
9. |
「学園支援ボランティアを活用し」とあるが、ボランティアに対して「活用を」と言う表現は失礼な表現ではないかと思うがどうか。 |
10. |
スキー振興についての更なる育成強化とは、特に新しい事業を考えているのか。また、他の部活動の強化の取組みについては、どのように考えているのか。 |
11. |
全国童画展については、すでに860点を超える作品がある。このままでは永遠に作品数が増え続けることになるが、童画展の将来をどのように考えているのか伺う。 |
12. |
文化財関係で、教育委員会部局が担っていた事務を町長部局が担当できることになったが、どの文化財についてどのようなことを考えているのか伺う。 |
13. |
公民館の維持管理業務の委託については、町が行うべき業務、管理をもっと町民に対して明らかにして進むべきではないかと思うがどうか。 |
14. |
マグナとの姉妹都市交流事業は、当町の生徒数は減り、また、ホームステイの受け入れに苦慮しているが、今後もこのまま続けていくつもりなのか伺う。 |
15. |
施政方針に湯沢高原に関する記載がないが、湯沢高原施設をどう捉えどのような方針で取り組んで行くのか伺う。 |
|
|
|