スマホ・タブレットからもご覧いただけます
http://yuzawa-v.k-quick.net 
http://yuzawa-v.k-quick.net
 

  平成28年12月定例会
    ・ 12月6日 午前
    ・ 12月14日 午前
 
   一般質問
    ・ 岸野雅人 議員
    ・ 橋政喜 議員
    ・ 白井孝雄 議員
    ・ 並木利彦 議員
    ・ 角谷 勉 議員
    ・ 佐藤守正 議員
    ・ 田村計久 議員
    ・ 師田 保 議員
    ・ 橋五輪夫 議員
    ・ 関 忠夫 議員
    ・ 宮田眞理子 議員
    ・ 南雲 正 議員
田村計久 議員

 1. 町有公共施設、今後の在り方と管理について
   公共施設の老朽化と経費削減に伴い、長寿命化対策に取り組んでいるとのことだが、湯沢町の観光施設のほとんどが町有でありその依存度は大きい。「観光の町湯沢」の観光施設について、どのような将来計画をたてているのか。また、民間に出来るものは民間にとのことから、指定管理を導入したが、営業展開は各単体で行っているなどで、その効果は限定的であることや、町の管理が十分なされていないように思われる。現在のようなあり方で良いのか伺います。

 2. 広報戦略について
 広報戦略アドバイザーの選任からわずか8か月であるが、広報誌・ポスターなど幾つかにその手腕が発揮され、町民の目に触れています。町長にも少なからず評価が耳に入っていることと思います。短い期間でありますがこれまでの感想と合わせて、広報戦略アドバイザーの仕事の範囲についてはどこまでなのか伺います。

 3. 中川線道路改良について
 町道中川線は総延長704.5mの計画だが、木山沢1号線との接続部より新潟方面は未改良で、いまだに手が付けられていない。近年、国道より木山沢1号線を経由し中川線で土樽方面に向かう車が多くなっている。狭い道路で危険であり、隣接の工場にも迷惑であるので、木山沢1号線を拡幅するか、幅員の広い駐車場南線まで改良し接続して、利用者の不便を解消すべきと思うが、改良の考えがあるか伺います。




 放送されている動画は、湯沢町議会の公式記録ではありません。